発酵基礎講座〈2023年4月開始 13期生〉

発酵基礎講座〈2023年4月開始 13期生〉

こちらの講座は現在受付できません。

【内容】

 1回目ーーーーーーー

発酵とは?塩麹、チリ麹の作り方や使い方、展開の仕方。

お土産は塩麹、チリ麹の2種類。

それらを使用した発酵ランチ付き。

常備菜、スープ、ドレッシング、パン、キッシュ、全て塩麹を使用しています。

それぞれに使う理由があるので、その辺りもお伝えできたらと思いますほっこり

塩麹ってお肉やお魚を漬けるだけじゃないの?!と毎回驚かれるランチ。ちゃんとレシピも掲載しています♡


2回目ーーーーーーーー

甘酒とは?変わり甘酒の作り方、使い方、食べ比べ。素材との相性。

甘酒をスキンケアに使う。

酵素シロップの作り方。酵素シロップ美容の作り方、使い方。

お土産はプレーン甘酒。

発酵ランチ付き

        

甘酒の食べ比べはレギュラーメンバーは決まっていますが、季節に応じても変わっていきます。甘いプレーン甘酒が苦手な方も、私はこれが好き!が見つかる、そんなワクワクな食べ比べです♡

 

3回目ーーーーーーーーーー

醤、醤油麹、魚醤とは?その作り方や使い方。

様々な醤の食べ比べ。

麹水、麹化粧水の作り方と使い方。

お土産は醤、醤油麹、いしる麹の3種類。

発酵ランチ付き

    

4回目ーーーーーーーー

味噌作り。保存方法や安心な作り方。

酒粕とは?酒粕化粧水の作り方、使い方。

塩酒粕の作り方、使い方。

お土産は2キロのお味噌になります。

発酵ランチ付き。

当日は座学、実習、ランチ、質問タイムという流れで進めていきます。

それぞれその時に学んだテキストとお土産をお持ち帰りいただき、自宅に帰ってから育てていきます。その育てる過程でたくさんの不安や疑問が出てくると思いますので、私の講座はLINEフォロー付きです。

オンライン講座の方も基本的に内容は変わりません。

ランチと試食がありませんが内容は同じで、初回に4回分のテキストやキットをお送りします。

ライングループを作り、私含めみんなでシェアしながら4ヶ月を過ごすため学びの内容は濃くなります。

  

【時間】

リアル講座の方

10:00〜13:30(講座内容によって14:00になることがあります。お時間に余裕を持ってお越しください。お迎えなどがある場合、ランチのお持ち帰りなどにも応じますので、事前にご相談ください。)

オンラインの方

9:00〜12:00(講座内容によって30分ほど過ぎる可能性があります。お時間に余裕を持ってご参加ください)

 【料金】

リアル講座の方

計4回  ¥44,000

(お申し込み時にオンライン決済)

 

オンライン講座の方

計4回 ¥40,160(4ヶ月分のキット、送料込み)

(お申し込み時にオンライン決済)


全回参加可能な日時のコースをお選びください。
カートボタンの前のタブで、参加希望の回をカートにいれて購入手続きをお願いいたします。

 2023年4月スタート 
グループ①
10/23  11/20  12/18  1/22
グループ②
10/24  11/21  12/19  1/23
グループ③
10/25  11/22  12/20  1/24
グループ④
10/26  11/23  12/21  1/25
グループ⑤
10/27  11/24  12/22  1/26

オンラインコース
10/28  11/25  12/23  1/27


 対面リアルクラス 

【時間】
10:00〜13:30
(講座内容によって14:00になることがあります。お時間に余裕を持ってお越しください。お迎えなどがある場合、ランチのお持ち帰りなどにも応じますので、事前にご相談ください。)

【受講費】
対面 44,000円(税込)

【開催場所】
岡山県倉敷市(美観地区近くです)
近くにコインパーキングがございます。
※詳しい住所は決済完了後にご案内いたします。

【受講規約】

  • 各回、全日程にご参加いただける方を優先してご案内させていただいております。代理出席を希望される場合は料金が5000円プラスになります。
  • レッスン当日は10分以前のご入室はご遠慮ください。
  • リアル講座のキャンセルは基本的に受け付けておりません。やむを得ない場合はオンライン講座、アーカイブ講座への変更をお願いしております。その場合の料金は講座代金の100%になります。発酵物は時間を要し、準備等にも時間が必要なため皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
  • ビデオ、録音はご遠慮ください。
  • 自宅には駐車場がありません。お近くのコインパーキングに止めていただきますよう、よろしくお願いします。隣の駐車場は松本眼科の駐車場になっておりますので、停めないようよろしくお願いします。
  • 吉田研究所のテキスト、講座内容の商用利用は固く禁じております。教室業の方・吉田研究所のテキストやレシピを使用したい場合は、別料金で認定講座案内のご案内が可能になっておりますのでご相談ください。

     

▶発酵基礎講座 対面の申し込み・決済はこちら



 オンラインクラス 

【時間】
9:00〜12:00

事前に必要なテキスト、必要な講座はキットもお送りしますので、受講しながら一緒に作ります。(キットの有無は回によりますので、上記の詳細ページに記載しています。)

【受講費】
オンライン 40,160円(税込)
内訳 39,000円(税込)+テキスト送料1160円 (必要な場合はキットも一緒にお送りいたします)

【受講方法】
ZOOM

できるだけ当日参加していただきますようお願いします。
アーカイブを1ヶ月限定で配信します。詳しくはお申込み決済完了後のメールにてご案内いたします。必ずご確認ください。メールが届かない方はアドレス入力が間違っている可能性もあるため、お問い合わせください。

【受講規約】

  • 各回、全日程にご参加いただけるようお願いいたします。
  • 動画URLを外部に発信されないようお願いいたします。
  • ビデオ、録音はご遠慮ください。
  • 吉田研究所のテキスト、講座内容の商用利用は固く禁じております。教室業の方・吉田研究所のテキストやレシピを使用したい場合は、別料金で認定講座案内のご案内が可能になっておりますので、LINEにてご相談ください。
発行基礎講座 オンラインの申し込み・決済はこちら

 

※1回目の『発酵とは?』が全講座の基礎になりますので、1回目にご参加できない場合は次期募集でのご案内とさせていただく場合がございます。

※ 自動返信で送られてくるメールに必要な連絡事項を記載しています。
メールがこない方は、メールアドレスを誤っている可能性があるため、お手数ですが、お名前を明記の上お問い合わせください。

※お支払いはすべてクレジットカード一括のみとなります。

※ 決済完了することで申し込み完了となります。カードの決済がなんらかの理由でできなかった場合、お申込み完了とはならず、その間に満席になってしまってもお席のご用意ができかねますので、あらかじめカードの状態が決済可能か、ご確認をおすすめいたします。

※キャンセルポリシー
準備等の都合により当日含め3日前から講座料金の50%、前日から講座料金の100%のキャンセル料が発生します。ご理解いただけますよう、よろしくお願いします。


私の講座は座学が重要と考えております(なので、発酵って何?という方からご参加いただけます)

私が発酵の世界に魅了され我流でしているとき、どうしても何を調べても解決できないことに何度も何度もぶつかりました。調べても、今は情報が溢れているため何が正解なのか分からずにいました。

そしてカビの世界だということ。発酵と腐敗は同じ原理だと知って、やはり独学では限界がある、このフワフワした正解のない状態を持ったまま続けることはとても不安だったのですよねほっこり

菌の世界がどうなっているのか、そこの部分を理屈で知りたかったのですよね。

ふわっとした情報ではなく《なぜ私の体と心がこんなに元気になるのか?》を純粋に知りたかったのですほっこり 

今では麹を使った発酵調味料は毎日生活に欠かすことのできない私の相棒♡

料理を美味しく、簡単にしてくれるのにはその理由がちゃんとあります。

《こんな方におすすめ》

◇発酵調味料の使い方がわからない。

◇なんとなく自己流でやってるけど・・これでいいのかな?と不安な方。

◇塩麹 買ったはいいけど 眠ってる(川柳か)

◇甘酒って何が正しいの?

◇発酵ブームだけど結局何が良いの?

◇料理が苦手

◇料理する時間がない、時短で美味しくする方法を知りたい。

◇腸内環境を良くしたい

◇お通じや肌荒れが気になる

◇家族の健康が気になる

◇なんだかいつもイライラしてる

◇頭にモヤがかかったような感じ

これは今まで通ってきてくださった生徒さんが最後に書いてくださるアンケートに『これらが解消された!と報告してくださった内容です。

最近は発酵ブームになっているのは、今まであまり知られることのなかった腸内環境が私たちの生活や免疫、メンタルやマインドなど様々な部分へ影響していることが分かったからだろうと思います。

国内外でたくさんのお医者さんが腸に関しての書籍を出版されているのも、そこには大きな理由があり、今世間の興味も大きいからだと思います。

私にできるのは私が持っている発酵の世界の情報と私の経験、失敗(笑)をお伝えすること。

知るから使える

この【知る】部分を皆さんと共有し4ヶ月通して【使う】ことをしていきます。

なのでこの4ヶ月間は不フォロー付き。

何度でもわからないことがあればご連絡ください。一緒に伴走します。

発酵というツールを使って、どんな【コト】を実現したいと思っていますか♡

それぞれの思いがあると思います。

そのお一人お一人の想いの実現を一緒にお手伝いできたら嬉しいな、と思います。

一度学んでいると一生物になると思っています。

そこのベースを学んでいると、いろんな情報に惑わされる事なく安定した食生活を送ることができます。あとは自分の腸に対しての信頼感が半端ないので、いつもアクティブに過ごすことができます。

4ヶ月後にはもう発酵調味料は普段の食生活で当たり前になっていると思います。

 

ブログに戻る